初めてのバイク選びにおすすめポイント♪
この記事の目次
《初心者向け》初めてのバイク選びでおすすめポイント♪
初めてのバイク選びはとってもワクワクしますよね♪
そんなあなたに、はじめてのバイク選びでおすすめのポイントをご紹介します。
はじめてのバイクってどれがいいの?
「どのバイクに乗ればいいか?」でいうと、答えは”乗りたいバイクに乗るべし!!”です。
雑誌で見たり、ネットで見たりして、気にったバイクを自分の目で確認して購入するべきですね!!
なぜ自分の目で見るべきなのか?
よく「県外からお取り寄せ可能!!」と掲載しているバイクショップがありますが、
取り寄せでは細かい傷や錆などの確認ができず、納車前の「こんなはずじゃなかった!!」
という問題につながります。
バイクは趣味の色がつよい世界なので、良くも悪くも自分の目で納得いったものを購入すべきですね。
新車と中古車はどっちを買うべき?
おすすめなのは断然「新車」です!!
初心者ライダーのバイクライフは”快適なツーリングライフを送れるか?”が肝です。
つまり、バイクは安全な乗り物だと体にしみこませることが大切なんですね。
中古車だと前のオーナーが転倒や事故をしていたり、見た目ではわからないエンジン内部の
故障などもありえます。
メンテナンスをしっかりしているお店でも、なかなか見つけられないような故障個所があったりで
事故につながることも…。
そんな不安を抱えないためにも、新車を買える資金があれば断然、新車がおすすめです。
ですが、決して中古車が悪いというわけではありません。
私のように現行のバイクではなく、一昔前のバイクに乗りたいという方は中古車になります。
中古車を購入する際は、しっかりとバイクの確認ポイントを押さえてバイクを選びましょう!!
このブログでも「バイク選びの注意点」を掲載していますので、不安な方はどうぞ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【バイク初心者向け】はじめてのバイク選びで注意すること・体験談
|
バイクにまたがると足がつかない
この悩みを抱えている女性ライダーの方は多いのではないでしょうか?
でもご安心ください!!
バイクの車高調整には「あんこ抜き」といってシートのスポンジを削って車高を低くすることができます。
全く足が着かないとなると厳しいですが、大抵の場合はシート高の調整で何とかなります。
欲しいバイクを諦めるより、どうやったら乗れるようになるかを考えてバイク選びをしていきましょう♪
250ccと400cc どっちを買うべき?
中型バイクは250ccと400ccのどちらかが基本になります。
どちらがいいかは内容を参考にしてみてください。
250ccバイク
250ccのバイクの一番の利点はなんといっても「車検費用がかからないこと」です。
車体ボリュームが400ccに比べて小さい分、維持がしやすいのが特徴です。
車体重量も軽く、取り回しがしやすいのもポイント。
400ccバイク
400ccバイクはボリューム感があり、250ccに比べて車体が安定しています。
車検費用が掛かりますが、不安なく長距離ツーリングが可能です。
バイクの種類も豊富で各メーカーの特徴がわかりやすくなるのも400ccからといってもいいでしょう。
バイクの種類はどれがおすすめ?
同じバイクでも種類は様々です。
各バイクの形と特徴についてまとめてみました♪
ストリートバイク
ストリートバイクは文字通り「街乗り」をメインに製造されたモデルです。
250cc・400ccともに車体重量が軽く、小回りが利くのが特徴です。
良いところ
- 小回りがきく
- メンテナンスが簡単
- 整備費用が安い
- 燃費がいい
気になるところ
- エンジン部分が露出しているので錆びやすい
- 長距離ツーリングに不向き
- ガソリンタンクが小さい
ネイキッド
ネイキッドはストリートバイクよりスポーツと中・長距離ツーリングが可能なオールラウンダーなバイクです。
教習車でも使用されていることが多く、扱いやすいバイクといえるでしょう。
良いところ
- スポーツ走行ができる
- ツーリングがしやすい
- ストリートバイクよりタンク容量が大きい
- 二人乗りでも安定する
気になるところ
- 燃費が少し悪い
- 風が巻きやすく疲労感がある
ビッグスクーター
ビッグスクーターは面倒なミッション特有のギアチェンジがありません。
単純にアクセルとブレーキのみなので「AT免許のみ」で乗ることができます。
シート下に収納もあるので、雨の日でもヘルメットや荷物が濡れません。
良いところ
- とにかく燃費がいい
- 収納ができる
- 車体が大きいので所持欲が満たされえる
- 操作が簡単
気になるところ
- 操作が簡単な分、操作感がない
- 風が巻きやすく疲労感がある
- 腰が痛くなりやすい
- 車体が大きいので取り回しがしづらい
アメリカン
アメリカンはハンドルが高く、足を前に放り出したような姿勢で運転できます。
前輪から後輪までの車長が長く、安定感と重厚感があるのが特徴です。
良いところ
- 燃費がいい
- カスタムパーツが多い
- 車体が大きいので所持欲が満たされえる
- エンジンの振動が大きく、一体感が味わえる
- 二人乗りのツーリングが安定する。
気になるところ
- 取り回しがしづらい
- 風が巻きやすく疲労感がある
- 腰が痛くなりやすい
- 振動が強すぎて手が痺れることがある
ツアラー
ツアラーは長距離ツーリングを想定して作られた「高速走行の安定性」が最も高いモデルです。
カウルというわれる風よけボディで覆われており、ライダーの疲労を軽減してくれるとともに、風による車体ブレも防いでくれます。
最近ではスポーツ走行可能なモデルも出ており、人気の車種の一つです。
良いところ
- 高速走行で安定性がある
- 風による疲労が少ない
- 車体が大きいので所持欲が満たされえる
- スポーツ走行も可能
- 二人乗りのツーリングが安定する
- タンクが大きい
気になるところ
- 取り回しがしづらい
- 車体が重い
- 少し前傾姿勢になるので視界が狭くなる
- 車体価格が高い
- 修理の際にカウルを外す必要があるので工賃が高くなる
スーパースポーツ
スーパースポーツ(SSバイク)はレース用のバイクをモデルにし、それを公道で走れるように改良されたバイクです。
とにかくスピードがでるので、走行中の”進まないストレス”は感じられない。
ライディング時は風よけカウルに潜りこむ姿勢になるので、よりレーサーな気分を味わえます。
良いところ
- 高速走行で安定性がある
- 風による疲労が少ない
- 車体が大きいので所持欲が満たされえる
- スポーツ走行に特化している
- スピードストレスがない
気になるところ
- 取り回しがしづらい
- ハンドルが回らない
- かなり前傾姿勢になるので視界が狭い
- 車体価格が高い
- 修理の際にカウルを外す必要があるので工賃が高くなる
- スピード狂になりやすい
最後に
いかがでしたか?
これまでの情報を参考に最高のバイクを選んでもらえればと思います。
先輩ライダーたちと一緒に、快適なバイクライフを送りましょう♪